
2011年01月05日
都城大丸 友の会は半額ほど返金
都城大丸の友の会は、どうなるのかなと思っていたんですけど、手続きすれば、半額ほど戻ってくるそうです。
再建ができて回復すれば満額、使えるようになると思うけど、再建できなければパーになってしまうかもしれませんね。
やっぱり、こういうのは早めに使っておいた方がいいのかもしれません。
再建ができて回復すれば満額、使えるようになると思うけど、再建できなければパーになってしまうかもしれませんね。
やっぱり、こういうのは早めに使っておいた方がいいのかもしれません。
再生法申請の都城大丸、地元で存続願う声
都城市中町の百貨店「都城大丸」を運営する株式会社「大浦」(大浦克博会長)が民事再生法の適用申請を明らかにした4日、地元からは存続を願う声が相次いだ。
都城大丸はこの日から休業し、下ろされたシャッターには財産の保全決定などを告げる裁判所の張り紙が掲示された。店員として10年ほど働いたという同市一万城町の女性(87)は「大丸は街の顔。残ってほしい」と不安げな表情を浮かべた。
長峯誠市長は「中心市街地の活性化は都城大丸を核に考えており、大変残念。関係部署に情報収集と支援に結び付く制度の洗い出しを指示した。とにかく営業継続を」と望んだ。
都城商工会議所の岡崎誠会頭は「市内唯一の百貨店が閉まると、街全体が寂れてしまう」と心配した。4日朝、大浦会長から「迷惑をかけますが、再生するので力を貸して」と連絡があったと言い、「関係機関と協力して支援、対策を練りたい」と話した。
代理人の江藤利彦弁護士によると、債権者は約630社。
全国百貨店共通の商品券や都城大丸の商品券、関連会社「大丸友の会」の買い物券は使えなくなるが、払い戻し手続きすれば半額ほど返金されるという。
民事再生法手続きの開始決定は2月上旬、再生計画の提出は7月下旬を見込んでおり、江藤弁護士は「市街地の空洞化を避けたい。再生の見込みは十分ある」と話している。
県は取引企業の連鎖倒産を防ぐため、本庁商工政策課(0985・26・7097)と、都城県税・総務事務所(0986・23・4518)に4日から相談窓口を開設した。7日午前10時~午後4時、都城商工会議所で金融相談会を開く。
(2011年1月5日 読売新聞)
2011年01月05日
野菜しゃぶしゃぶ
UMKニュースの情報特急で、野菜のしゃぶしゃぶが紹介されていました。
野菜しゃぶしゃぶって、食べてもパワーがでない感じがするけど、いまの時期は逆にすっきりしていいのかもしれません。
歳より若く見てる人って、野菜を多く食べているようですね。肉ばかりだと老けやすいとも言われてます。
でも、旦那さんが力仕事ばあいは、野菜だけだと嫌がるので、通常通りに多めに野菜を食べさせるのがいいかもしれませんね。
野菜しゃぶしゃぶって、食べてもパワーがでない感じがするけど、いまの時期は逆にすっきりしていいのかもしれません。
歳より若く見てる人って、野菜を多く食べているようですね。肉ばかりだと老けやすいとも言われてます。
でも、旦那さんが力仕事ばあいは、野菜だけだと嫌がるので、通常通りに多めに野菜を食べさせるのがいいかもしれませんね。
2011年1月4日
宮崎市橘通西にある「ダイニング・ケイキー」は、様々な創作料理が楽しめます。
中でも、お店のヘルシー料理は、意外にもしゃぶしゃぶなんです。
しゃぶしゃぶに使うのは、約20種類の野菜ときのこ。
野菜ソムリエと栄養士の資格を持つスタッフが考えたメニューで、スープには、炒めたにんにく・しょうが・鶏ひき肉などが入っています。
シメは、野菜の栄養が溶け出したスープに玄米を入れて、雑炊で楽しみます。
この野菜しゃぶしゃぶ、家庭で楽しみたい方のために、スープの作り方をご紹介します。
材料はご覧の通り。
スープのポイントは、香りとコクです。
まず、ごま油でにんにく・しょうが・ねぎ・鶏ひき肉を炒め、酒・水・めんつゆ・みりんを加えます。
隠し味として、オイスターソースを入れればさらに味に深みが出ます。
野菜しゃぶしゃぶ鍋、年末年始に疲れた胃腸を優しくしてくれそうです。