スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2012年03月18日

この世に生まれてきた意味

あなたが、この世に生まれてきたのは、楽をするためではありません

幸福の科学が教えている人生観によれば、
自分の人生を、もう一段、鍛え上げ、光り輝かせる」という目的で生まれてきたのです。

したがって、もし、あなたの前に難しい問題が次々と出てくるならば、あなたは、その問題に、対処、対応することのできる人間であることを意味しています

あなたが背負えないような問題は出てきません。

この世的な問題は、死んだら解決してしまいますが、その前に、

出てきた問題を、いかに肯定的に捉え、自分自身を伸ばす材料とするか」を考えることが大事なのです。



「Think Big!」p78-




  


Posted by コスモス365 at 10:45Comments(0)

2012年02月12日

繁栄思考で生きよう

不安定な時代だからこそ、明るく発展、繁栄するような考え方をしたほうがいいですよね。


・・・・・・・・・・・・・・


要するに、「貧乏神思想」に対して、私は「繁栄思考」でもって戦いたいと考えているのです

世の中の人々は、「心の力」というものを、あまりに小さく捉えすぎています。 

「気持ちの問題」とか、「ちょっとした気分の問題」とか、その程度に考えていることが多いようです。


しかし、そのように思っているうちは、その人が、まだ、「この世的な人間」であることを意味しています。 

つまり、自分自身を、「この世の三次元世界、物質世界のなかに生きている肉体人間である」と認識している割合が、7、80パーセント以上あるわけです。 


そういう人は、たとえ信仰を持っていたとしても、「霊的な自己」というものを、まだ10パーセントか20パーセント、あるいは30パーセントぐらいしか理解していない可能性が高いのです。



この「霊的な自己」を認識している割合が50パーセントを超えると、人生が変わってきますし、周りにも、今までと違った現象が起きてくるようになります。

それは、その人の世界観が変わってきたことを意味しているのです。 【繁栄思考】P106


  
タグ :繁栄思考


Posted by コスモス365 at 10:57Comments(0)

2012年01月31日

チャンスをつかむには

チャンスが来たときに、それがチャンスだと思わないと、チャンスは通り過ぎてしまいます。 通り過ぎてから気がついて後悔する人が世の中には多いのです。

賢い人は、チャンスが近づいてくる段階で、それが分かります。 普通の人は、チャンスが来た段階で、「これはチャンスなのではないか」と分かるのです。それくらいが標準です。  

少し劣ってくると、通り過ぎたあとで、「あれは実はチャンスだったったのだ」と分かります。 三年後、五年後、十年後に気がついて後悔するわけです。 だいたい、この上、中、下の三つに分かれます。  

チャンスに強い人は、ほぼ毎回、チャンスをつかんでいくのですが、下手な人は、いつも、「通り過ぎてから後悔する」というパターンです。 通り過ぎるまで分からない人の特徴は何でしょうか。  

判断が遅いといえばそれまでですが、ぬるま湯につかっているような傾向があるということです。 「ぬるま湯なので体が温まらず、風をひきそうなのだが、外はもっと寒いので、出られない」というようなことが多いのです。  
【常勝の法】P61


::::::::::::::::

チャンスなのかは、、場数をふまないとわからない面もあると思います。

ただ、チャンスを逃したり、失敗しても、落ち込まずに、反省して、教訓にしていく。修正していくことが大事だと思います。

自虐的、自分をいじめてもしょうがないので、また、トライしていけばいいだけの話です。

地上に生きている時間、寿命も限られているわけですし、体力があり健康な時にこそ、体験できることもあり、
なんだかんだで、、、人生あっというまなので、

気軽にどんどん、チャレンジしたほうがいいですよね。


  


Posted by コスモス365 at 18:04Comments(0)

2012年01月23日

人間関係をよくするには

人間関係をよくする5つの法則
☆法則③ ほめ言葉を使う - ほめ言葉をかけるには一円も要らない

ご主人が、きょうは、いつもより十分早く帰ってきたなら、ほめてあげればよいのです。

十分早く帰っただけでも、「あなた、きょうは早く帰ってきたわね。お仕事、頑張ったのね」と、一言、言ってあげれば、ご主人は、「そうか。やはり、段取りよく仕事をして、早く帰ったら、妻も喜ぶのだな」と思い、喜びます。

そういう、ちょっとした、些細なことでもよいのです。

人は、自分に対して言われた悪い言葉は何十年でも覚えているものですが、ほめ言葉も、また、覚えているものです。少し怒られても、十年間ぐらい覚えているし、少しほめられても、十年間ぐらい、ほめられた気になっているものです。

しかし、その言葉は、ほんとうは、ほんの一瞬のものなのです。その一瞬の効果は大きいわけです

人間関係を良好にし、幸福な方向へ導くには、一円のお金も要らないし、汗水垂らして努力する必要もないのです。

必要なのは、心の態度を変えること、そして、具体的な、ささやかな好意を示してあげることです

それが大事です。


「コーヒー・ブレイク」p77-
大川隆法


  


Posted by コスモス365 at 22:53Comments(0)

2011年05月21日

積極的な言葉を口に出す



成功者は、常に積極的な言葉を口に出しています。

成功者は、常に建設的な言葉を口に出しています。

成功者は、常に明るい言葉を口に出しています。

それは、言葉というものは、一つの牽引車(けんいんしゃ)でもあるからです。


「現代成功哲学」大川隆法

:::::::::::::::::::

世の中、暗いニュースが多いので、影響を受けやすいものです。

でも、こんな時こそ、明るい言葉、積極的な言葉を出したほうがいいです。

たとえば、
できる!できる! いくぞ! 

絶対にうまくいく! 明日は明るい。あさってはもっと明るい!
などなど。

とくに家庭、職場ではプラスの言葉がたくさん出たほうハッピーです。



牽引車ってこういうのです↑

勝手にグイグイ、引っ張ってくれるので、どんどん、明るく積極的な言葉を出したほうがいいですね。
  


Posted by コスモス365 at 00:59Comments(2)

2011年04月17日

震災で亡くなった魂はどこへ

「震災で亡くなった人はどうなったんだろう」という疑問があると思います。

結論としては、亡くなった時の心境や、霊界知識のあるなし、生前の善悪の行いや思いで行き先は変わります。行き先とは、天国行きか、地獄行きか、地上でさまようなど。

死はいきなりやってきます。あの世の知識も知っておいたほうがいいですね。



大川隆法 『永遠の生命の世界』(幸福の科学出版)のP114~121に


「戦争や震災による不成仏霊たちの供養」についてから抜粋。

・あの世を信じていた人、たとえば、幸福の科学の教えを信じていた人の場合には、じきに成仏するはずです。それは大丈夫です。

生前、宗教とかあの世を全然信じていなかった人、否定していた人は、何がおきたのか、なかなか分からないので、すぐには成仏しないと思います。

生前の生活に執着しているので、平均して3年程度は地表近くで、うろうろしているものです。


・平均的には3年前後は地上に留まっていて、そのあとは人により、5年、10年、遅い人でも50年を過ぎると成仏するようです。

・不本意な死に方をした人は、どうしても一定の期間がないと、なかなか天上界に上がりません。

本人の納得、了解がえられない場合は、あの世から導きの霊がきても、そう簡単には上がらないのです。


・震災などで死んだ人のなかには、死んだときのままで時が止まってしまう人がたくさんいますが、そういう人は、街が復興していく姿を見ていて、だんだん悟ってくることもあります。

彼らを供養してあげるとしたら、死後3年目ぐらいまでが中心であり、そのあとは次第に地上をユートピア化していったほうが早いのではないかという感じがします。

以上要約抜粋

いきなり死んだ場合には、未練があるので、平均的には3年ぐらい、地上でさまよってあの世に上がるみたいですね。そして、あの世に行って、天国行きか、地獄行きかが決まる。

天国、地獄の基準は、生前の思ったこと、行ったことの総決算できまります。

あの世は、肉体はなく、思いの世界です。なので、天国に行く人は、生前、プラスの思いが多い人。愛とかやさしさ、思いやりが多い。善の思いが多い人ですね。そんな人が天国に行くようです。

生前、悪いことをせずに、法律で犯罪を犯していないから天国行きとはいかなくて、
結果的に、愚痴、不平不満、怒りなどマイナスの思いが多い人は地獄にいくようです。

やばいかも(。❁ฺ∀❁ฺ。)  



大川隆法 『永遠の生命の世界』(幸福の科学出版)
225頁 2004-04-27発行
定価 1,575円(税込)
著者 大川隆法

主な内容

死は、永遠の別れではない。
それは、あの世への旅立ちであり、本来の世界に還ること─。
人は、死後どこへ行くのでしょうか。「死ねば何もかも終わり」なのでしょうか。
そして、「脳死」はほんとうに人の死なのでしょうか。

いま問われている脳死移植の問題点から、自殺や先祖供養の真実まで。
死についてあらゆる疑問の答えが、霊的視点から明らかに。
あなたの常識が、根本からくつがえされる一冊です。

目 次

まえがき  1

第1章 死の下の平等

1 なぜ宗教という分野の仕事があるか  15
宗教家は死の専門家でなければいけない  15
「生老病死」は宗教の根本問題  16
現代の科学は生命が理解できていない  20

2 目に見える世界以外の力が働いている  23
科学による第一原因論は迷信に聞こえる  23
光の粒子が持つ機能  26
動植物に見る「生命を育んでいる力」  29

3 「人は必ず死ぬものだ」という覚悟を  35
人生は一枚の葉っぱのようなもの  35
死は突然にやってくる  41

4 霊界での新しい経験  46
あの世にも子育てがある  46
天使の予備軍は、死んだ人を導く仕事をする  48
死を自覚させるための、さまざまな方便  50
霊界での経験値を増やしていく  56
唯物論的な人を説得するのは難しい  59
“思想犯”は「無間地獄」に隔離される  63

5 死後、あの世での行き先が決まるまで  68
自分の死を信じない人もたくさんいる  68
儀式としての「三途の川」  72
三途の川を渡らない場合  78
過去を映す「照魔の鏡」  82
守護霊は“生前ビデオ”を撮っている  87
誰から見られてもいいような人生を  91

第2章 死後の魂について(質疑応答)

1 死期が近づいた人間の魂の様相  95
死の一年ぐらい前から、さまざまな準備が始まる  95

2 死後、人間の魂はどうなるか  99
魂が肉体から離れるまでの状況  99
地上を去り、死後の世界へ  102

3死後の世界での年齢について  104
死後三年ぐらいで、自分が望む年齢の姿になれる  104
子供の魂は天上界で大人にしていく  106

4 自殺した人の霊はどうなるか  109
自殺霊は地縛霊になることが多い  109
自殺霊が天国に行くための条件  110

5 戦争や震災による不成仏霊たちの供養  114
多くの人を供養するには、かなりのエネルギーが要る  114
不慮の死で天上界に還った人は生まれ変わりが早い  117
地域浄化のための供養は死後三年目ぐらいまで  120

6 あの世を信じていない人への伝道の意義  122
あの世の知識があると、死後、気づくのが早い  122
まずは知識を入れ、さらに信仰を持つ  126

7 脳死についての考え方  129
「霊子線」の切れたときが死である  130
内臓には意識がある  133
脳の機能が止まった段階で臓器を取られたら痛い  136

第3章 脳死と臓器移植の問題点

1 真実を知る宗教家として、正論を述べる  143

2 ほんとうの死とは何か  144
「唯脳論」は新しい唯物論  144
魂こそが人間の本体である  146
脳死状態では魂はまだ生きようとしている  149
臓器移植に伴う憑依現象  150
臓器の提供者は、あの世でどうなるか  154
「霊肉二元」ではなく「色心不二」が正しい  157
死とは肉体から魂が離脱すること  159

3 現代の医学は、まだまだ未開の状態にある  164
人工流産は霊界の混乱を引き起こしている  164
心臓移植は古代の宗教儀式の復活  166

第4章 先祖供養の真実

1 先祖供養の意義  171
宗教の第一使命とは  171
先祖供養──過去に生きた人に対する救済  172

2 先祖供養における注意点  175
「奪う愛」へのすり替え  175
供養の原点──自分自身が光を発する  180
供養大祭の霊的意味  182

3 死はあの世への旅立ち  185
諸行無常としての死  185
死は永遠の別れではない  187

4 救済の前段階──責任の自覚  192

5 晩年を生きる心構え  196
この世への執着を断つ  196
発展がもたらす世代間の断絶  197
「滅びの美学」を持って生きる  201

第5章 永遠の生命の世界

1 この世は、かりそめの世界  211
この世が仮の世であることの証拠  211
人生における、さまざまな苦悩  215

2 魂を鍛え、光らせるために  218

3 真実の価値観に基づいた仏国土を  220
あとがき  223


  


Posted by コスモス365 at 18:23Comments(0)

2011年02月25日

人間関係調整の発明・発見

まあ、人間関係も大変ですけど、いろいろ試行錯誤やってみるといいかもしれませんね。



人間関係の調整においても、発明・発見が要ります。

「この人とはどうしても合わないが、うまくやっていくためには、どうしたらよいのか」

「会社の組織のなかで、うまくやっていくためには、どうしたらよいのか」ということを考えに考えて、解決案を出していかなければならないのです。

そうすれば、それを見事に突き抜けて、組織のなかでも仕事がうまく回るようになり、周りともうまくいって、自分も出世するようになっていきます。

創造性というものは、「組織のなかにいるから発揮できない」というようなものではありません。

粘土をこねて、ものをつくるようなことだけが、創造性の発揮ではありません。家庭のなかであろうが、会社のなかであろうが、今、自分がいる環境のなかに、創造性を発揮する余地は、いくらでもあるのです。

「創造の法」p27

  
タグ :人間関係


Posted by コスモス365 at 17:00Comments(0)

2010年06月19日

増税なら政治家失格ですよ

増税路線に 自民党 も 民主党 も行こうとしていますね。

いまなら、失業対策をやるべきでしょう。
そして、景気がよくなったら、増税を考えてもいいと思います。

いま増税すると、お金が廻らなくなり、もっと不景気になる気がします。
とくに、宮崎県は口蹄疫でお金の流れが悪くなっているので恐いですねえ。

増税で景気回復するなんて詐欺ですよ。騙されないようにしましょう。




「景気回復法」 高橋是清の霊言
景気回復法

景気回復法

価格:1,260円(税込、送料別)




今、最優先すべきは失業対策。失業者の受け皿をつくることが大事だ。

政府が存在する理由というのはね、予想外の危機が来たときに国民を助けることにあるんだ。

そういう危機のときのために政府があるのであって、そのために国民は税金を払っているんじゃないか。

ところが、今、あれだろ?政治家の中には、財政赤字を理由に増税を一生懸命に主張している人がだいぶいる。彼らは不況をもっと長期化させ、拡大させる連中だと思うな。

政府が緊急に失業対策に乗り出すことが大事であって、今は、財政再建や増税の話をするときではないと思うな。そういうことを言っている人たちは政治家失格だな。うん。



あとがき

宗教が国難に対して真っ向から立ち向かっていく姿を、正当に評価してほしい。

そして間違った政策や政治信条の持ち主を応援するのはもうやめていただきたいものだ。これから来る「マスコミ不況」を救えるのも幸福実現党しかないのだから。

  


Posted by コスモス365 at 12:40Comments(2)

2010年05月04日

「民主党亡国論」金丸信の霊言 




『民主党亡国論』
金丸信・大久保利通・チャーチルの霊言

この本は面白いですよ。

金丸信の霊言 大久保利通の霊言、チャーチルの霊言 が入ってます。

あの世にいる、金丸信さんとかを大川隆法先生に入れて話をしたものです。

金丸さんを入れたとたんに、ゲホッ、ゲホッ、ゴホッとせき込んでました。(笑)
生前もせき込んでたような気がします。

金丸信って地獄行きかな、思ったけど、行ってませんでした。ちょっとうす暗い所にいるみたいです。

まとめてみると、

・日本の政治は、大して変わっていない。

・田中角栄は人望があった、わしは人のいいじいさん。小沢は人望がない。

・いっちゃん(小沢一郎)は、こわもての脅しの鎧みたいなものを着て権力、権威をつくり出して、カリスマみたいに見せようとしている。人に対する「思いやり」がない。

・いっちゃんは、田中角栄を真似て、長く権力を持っていたい感じ。

・わしが生きてたら、いっちゃんに「もう引退しなさい」って言うな。最後まで、死ぬまでやったら、すごく恨まれるぞと言いたい。

・鳩山、小沢は、やっぱり少なくとも今年の二月ぐらいには辞めてなければおかしい。

・辞めさせられないマスコミ、攻撃できない自民党も駄目。
あの二人のあり方は政治家として倫理に反する。
今の民主党は、自民党以下の政治。

・マスコミが正義の観点に立っていない。二重の基準でみている。

「自民党は悪いけど、まだ民主党は悪くないから」みたいな。
マスコミの中の左翼かぶれが応援しているから政権崩壊までいかないのだろう。


・陸山会の違法献金問題について

金丸:「実質上、あれは法律にはんしているだろう。だから、本来は検察がしゅっぴかなくてはいかんもんだけど、権力で脅しまくって、押さえ込んだ。権力闘争で押さえ込んだんだろう?
予算と人事で強引に押さえ込んだけど、あんなの悪魔の手法だよ」

・左翼には国家の経営はできない。
それを国民に気づいてもらうなら意味がある。その意味で社会党の村山政権と同じ。

・マスコミは自分達で責任をとらないつもり。
政権を長引かせて、民主党自体に間違ったと言わせたい。
一年以内につぶれるとマスコミの責任になると知っている


『民主党亡国論』
金丸信・大久保利通・チャーチルの霊言
  


Posted by コスモス365 at 15:54Comments(0)

2010年05月01日

『危機に立つ日本』書評 朝日新聞

朝日新聞に、大川隆法総裁の新刊『危機に立つ日本』の書評が載りました



以下、朝日新聞より
ーーーーーーーーーーーー
国難打破から未来創造へ

昨年夏の衆院選で、自民党や民主党よりも多くの候補者を立て、突然政治に参加した幸福実現党。

なぜ、宗教法人が急に政党を立ち上げたのか。そのやむにやまれぬ理由が、日本を思う熱い思いが、本書を読むと伝わってくる。

それは、戦後60年、たまりにたまった「平和ぼけ」と、自由より平等を求める「左寄りの風潮」への警鐘である。

本書における著者の現状分析は、さほど過激なものではない。が、その論理を組み上げてゆくと、外交においても、経済においても、この国がいかに危ういポジションにあるかが明確になる。

アメリカ頼み、国連頼みで、北朝鮮の核ミサイルや中国の軍事力巨大化に対抗できるのか?
「コンクリート」に象徴されるインフラ整備から、バラマキによる個人や産業の保護政策への切り替えは、大きな政府と増税を招くだけではないのか?

再び長期不況に陥り、かつ自国の安全保障もままならないとすれば、日本が次の覇権国の属国と化す危険性は現実のものとなる。その国難が、著者には前から見えていたのだ。

以上。
ーーーーーーーーーーーーー



-----------
そうなんです、大川先生、幸福実現党は去年の今頃から判っていたのです。民主党政権が誕生すると危なくなりますと警告していました。今後、日米関係がおかしくなります。と発言してました。

マスコミは、オバマ人気よろしく、チェンジ!と煽って、去年の夏の選挙で民主党政権が誕生してこのありさまになっています。

このまま民主党政権が続くと、外交、経済でも危険な状態になっていくと言われています。

はやく、民主党政権を終わらせたいものです。

ーーーーーーーーーーーーーーーー
本の内容。

「危機に立つ日本」 日本を襲う、4つの危機!

1新たな「長期不況」へ突入
●「コンクリートから人へ」で、再び構造不況に陥る
●「企業利益は悪」と考える政権によって、大量失業時代へ
●優勢の実質再国有化で明らかになった連立政権の正体

2大増税国家への道
●「財政再建のため増税が必要」と思いこまされた国民
●「債権国・黒字国家」である日本の倒産はありえない
●「小さな政府」で民間の活力を呼び戻せば、増税は必要なし

3「友愛外交」が招く最悪のシナリオ
●中華圏に組みこまれたら、自由の死が日本にも
●「東アジア共同体」を推し進めれば、日米戦争の危険性が
●いま日米同盟が崩れたら、日本は中国の植民地になる

4公教育と家庭を崩壊させる「ばらまき政策」
●高校授業料の無償化が、さらなる教育レベルの低下を招く
●「子ども手当」が、親と家庭の価値を失わせる
  


Posted by コスモス365 at 18:16Comments(0)

2010年04月27日

「西郷隆盛 日本人への警告」

「西郷隆盛 日本人への警告」を読みました。

これは大川隆法さんに西郷隆盛の霊を入れて、お話をしてもらう。
それを本にしたものです。

内容は、民主党政権がつづくと日本はあぶないというもの。
中国から乗っ取られて、奴隷の国になる。

日本語の廃止されて、中国語、北京語が日本の公用語になる。

統治は韓国に任される。韓国に日本を統一させ、第2外国語は韓国語。
日本語を使ったら刑務所行き。

ちなみに、西郷隆盛の過去世は、神武天皇のモデルになった、
神日本磐余彦尊(かむやまといわれひこのみこと)とのこと。

宮崎県と縁がありますね。



内容は下記とおりです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

この国は一度つぶれるな。
そして反省せねばなるまい。地の底までいったん落ちるだろう。

そこから這い上がってこなければならない。
あなたがたは、そのための縄ばしごである。
奈落の底より国家を再生せよ。

この国の国民は政治を見せ物にしている。闘牛場のように思っている。
国民にも反省を迫らねばなるまい。
各自に投票権が与えられるまで、どれだけの先人が苦労したか。
投票権というその尊い権利をサーカスのように使っている。

去年あなた方が声をしぼってこの国のあるべき姿を訴えたにもかかわらず、
耳を傾けなかった者たちについて、
我々は必ず反省を迫るつもりである。
正義が実現しない国は許さない。

よいかな。考え違いをしないように。
必要なのは改革ではない。国づくり。
改革なんかではどうにもならない。国づくりをしなければいけない

まっこと情けなか。
ほんに、草食系男子と言われておめおめと生きておるのが、まっこと情けなか。
女も守れんか。女に守られて生きておるか、まこと恥ずかしい。
それもこれも戦争を回避することだけが、平和で正義であるという教育からきておるんだろうけれども、教科書のあり方から考え直したほうがいい。

英雄の活躍を今の教科書は教えていないが、男子たるもの、すべからく英雄たるべし。
まっこと情けなき次第で、国力の低下もここにきわまれり。
平和ぼけして男が男でなくなっている。
そのために他国に侵略の危機が来ても何ら反論せず、
反論するものをあざわらう国論ができている。

当面は中国との覇権戦争だと思う。
今のままだとワンサイドゲームになって、あなた方はただ逃げまどうだけ。
時の政権はどのようにしてこの国を守るか、まったく考えていない。

中国の国家主席が首相を決めるようになる。
そういう国にしないために、我々は近代日本をつくったのに。
中国や朝鮮から、かつてのカルマの刈り取りを強要される。
それはひとえに国の政策判断の間違いによって起きる。

米国との同盟が切れる恐れが出てきている。
民主党が続けば決裂する可能性は高い。次の覇権は中国が握る。
次はインド。それまでまだ40年以上時間がかかるので、それまで20年間は中国の支配がアジアに及ぶ。

中国の属領となると、具体的にどのような未来が待っているか。
日本語の廃止。北京語が日本の公用語となっている。
統治は韓国に任される。韓国に日本を統一させ、第2外国語は韓国。
日本語を使ったら刑務所行き。

日本からはありったけの富が回収され、私有財産は没収される。
その分を、中国辺境部の開発、南北統合に使う。
今の台湾のような位置づけになる。今戦わなければ、そういう時代が20年は続く。
幸福の科学が今インド伝道に力を入れているのは、中国の次に覇権を握る国だから。
国をとられた時に国民が行くところがない。受け入れ先がない。
日本難民の受け入れ先として、大川総裁はインドを考えている。

日本語が廃止されると同時に起こることは、知識人の粛正。
幸福の科学も、あなた(質問者)ぐらいの知的レベルの人間は、粛正(処刑)対象になる。
知識人の処刑までやらなければ日本の支配は不可能。
どうでもいい人間が残される。

民主党の中に、国を売る人間が出てくる。
いったん中国の植民地になると、解放まで20年かかる
負けたくなければ国を根本的に変えること。
同盟国である米国は半分逃げ腰。
半分中国より、天秤をかけている。見捨てるかもしれない。

米国に見捨てられたあとどうなるか、鳩山は考えていない。
インドは万一の時に逃れる場所として(私は)考えているが
できればロシアも候補に入れたい。
北方領土なんかもうどうでもいいから、いざというときはロシアも味方になってくれるように、
米国をのがさないように、しっかりとつなぎとめなければだめ。

日本を占領するのは中国以外にありません。
洗脳され、奴隷にされます。
モンゴルやチベットと同じ。台湾の次は間違いなく日本である。

生活レベルは、日本人の生活レベルが中国人の平均より高いということは許されなくなる。
私有財産は没収、破壊。これが共産主義である。
いくらあなた方が声高にいっても聞く耳持たないだろう。
没落の兆候が出てくるまで、危機意識がわいてこないだろう。
あなた方はとにかく未来の設計図を出して、
こういう国に切り替えていかなければいけないということを訴えよ。

落選しても落選しても訴えかけていれば、国論もじわじわと変わる。
マスコミも持論があって言っているわけではないので、さすがにこれは本気だということがわかってくる。

3回ぐらいは死骸の山を築く。
落選して宣伝になるはずないので、教団の宣伝のためでないことがわかってくる。
東洋のギリシャとして脱皮することが守りになる。
国民を甘やかすのは、この辺でやめさせねばならない。


  


Posted by コスモス365 at 13:59Comments(0)