› 宮崎スピリチュアル日記 › 口蹄疫 › 凍結精液で豚の人工授精 実用化

2010年06月24日

凍結精液で豚の人工授精 実用化

吉報ですね。
この技術でブランド豚をキープできるといいですね。
凍結精液で豚の人工授精 実用化
 
広島大の島田昌之准教授などの研究グループは24日、凍結保存した豚の精液を使った新たな人工授精法を開発したと発表した。

 従来より飛躍的に高い繁殖成績を残し、実用化に道を開く成果。口蹄疫(こうていえき)などの感染拡大に備えた純血種の保存が可能になるという。

精子の凍結保存は牛で行われているが、豚の精子は凍結保存する際、壊れるなど精子が死滅しやすく、それが実用化を阻んでいた。

研究グループは、精子の死滅を極力小さくするためまず精液に含まれる細菌を遠心分離により除去。さらに精子内の水分が、細胞を傷つける大きな氷にならないよう処理した。

受精時には免疫反応を抑えるホルモンなどを混ぜた人工精液を開発した。

こうした様々な工夫で、精子の死滅は大幅に減少し、人工授精の成功率は、自然交配とほぼ同じの8割に達した。

島田准教授は「感染症が流行した時に、優良な遺伝資源を保存できる」と語る。

既に、大分県農林水産研究指導センターは、この方法で、優良種の豚の凍結精液約3万本の保存を始めた。

(2010年6月24日 読売新聞

他の国から冷凍精液を盗まれないようにしないといけませんね。


タグ :口蹄疫

同じカテゴリー(口蹄疫)の記事画像
安愚楽牧場 獣医師 書類送検
韓国 口蹄疫 感染図
韓国 口蹄疫 100万頭を埋却
韓国 口蹄疫 47万頭殺処分
口蹄疫の感染ルートは?
旬刊宮崎vs安愚楽牧場
同じカテゴリー(口蹄疫)の記事
 安愚楽牧場 獣医師 書類送検 (2012-02-17 23:05)
 安愚楽破綻・不安な預託農家 (2011-08-12 22:16)
 安愚楽牧場破たんで県内に影響広がる (2011-08-12 22:08)
 安愚楽牧場が民事再生法申請 (2011-08-12 22:00)
 韓国口蹄疫 272万頭処分 (2011-01-26 22:37)
 安愚楽1万5千頭を1人で管理 (2011-01-18 23:09)

Posted by コスモス365 at 22:24│Comments(0)口蹄疫
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
凍結精液で豚の人工授精 実用化
    コメント(0)