› 宮崎スピリチュアル日記 › 自殺予防 › 13年連続 自殺3万人超

2011年01月15日

13年連続 自殺3万人超

宮崎の自殺者は減ったのかな??都会の方が人数が多くなるので人口10万人ぐらいの割合データーじゃないとわかりにくいです。

自殺を考えている人に、「頑張って」っていうと負担になることもあるそうです。
「まあ、ぼちぼち、てげてげ、やっていると、そのうち良いこともあるよ」がいいのかもしれません。


自殺3万人超、13年連続 前年比では3.9%減

 2010年の全国の自殺者数は3万1560人(速報値)で、13年連続で3万人を超えたことが7日、警察庁のまとめで分かった。月別では前年3~5月に記録した3千人台はなく、年間で前年より1285人(3.9%)減少。9年ぶりに3万2千人は下回ったが、依然として高い水準にある。

 男女別では、男性が5.5%減の2万2178人、女性が0.1%増の9382人だった。

 月別でみると、年度末の3月が最多の2947人で、最少は年末の12月で2418人。1~6月は前年同月を45~489人下回るペースが続き、上半期では1万5906人と前年同期を7.4%下回っていた。下半期は11月に前年同月比で252人増となるなど増減を繰り返した。

 都道府県別で前年より大きく減ったのは24.6%減の三重(359人)や17.3%減の青森(449人)、16.0%減の秋田(368人)など。11府県では増加し、滋賀(356人)と香川(240人)は9%以上増えた。東京は1.7%減の2938人で全国ワースト1、大阪は0.4%減の2031人でワースト2だった。

 年間の自殺者数は統計を始めた1978年から97年まで2万~2万5千人台で推移。不況が深刻化した98年から3万人超の状態が続き、2003年が3万4427人で最悪となっている。

 政府は昨年、自殺者の多い傾向にある3月を「自殺対策強化月間」と定め、うつの兆候の睡眠不足の自覚を促す街頭キャンペーンを実施するなど対策を進めている。

 国立精神・神経センターの竹島正・自殺予防総合対策センター長は「13年連続で3万人を超えたのは憂慮すべきこと。啓発活動だけでなく、幼少時のトラウマや経済問題など複雑な問題を抱えるリスクの高い人たちに焦点を当てた対策が必要だ」と話している。




タグ :自殺予防

同じカテゴリー(自殺予防)の記事画像
成仏できない練炭自殺者
自殺防止 無料電話相談
韓流風★自殺予防ドラマ
NHKサッカー テーマ曲
同じカテゴリー(自殺予防)の記事
 成仏できない練炭自殺者 (2010-12-26 00:21)
 自殺防止 無料電話相談 (2010-12-25 23:54)
 韓流風★自殺予防ドラマ (2010-11-05 14:29)
 NHKサッカー テーマ曲 (2010-06-24 01:14)
 自殺予防 「早く寝ること」 (2010-05-07 22:36)
 宮崎県は自殺率が高いので (2010-05-06 23:41)

Posted by コスモス365 at 18:00│Comments(0)自殺予防
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
13年連続 自殺3万人超
    コメント(0)